人様にお見せする日記って? …
<< 2025年8月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
検索語句
<< 知的資産経営の記事 >>
>>このカテゴリーの記事一覧

2013年 3月 1日 (金)

知的資産経営研修(日本行政書士会連合会)雑感


知的資産経営は、決して財務を蔑ろにするものではなく、むしろ両輪として、当該企業の魅力を提示し、課題解決の手助けになるもの。(財務も本来は課題解決の手助けです。決して、税金を納めるためのものでも、金....


2012年 12月 11日 (火)

高崎経済大学学術講演・信用金庫の役割を補完するのは…そして、信用金庫は行政書士と同じ??


高崎経済大学経済学会による、本年第4回の学術講演会を聴講してきました。年に4回のこのような講演会をしており、24年度第四回ということです。
タイトルは「地域金融機関としての信用金庫の役割」(講師:森映....


2012年 12月 10日 (月)

事業承継支援はやはり急務かつ重大


中小機構さんの、事業承継専門家向研修会、という研修会に参加してきました。

事業承継が中小企業にとって急務であることはもはやいうまでもなく。そして、数々の法律や制度もそれを支援しています。それを....


2012年 11月 6日 (火)

名前をつけること


うっかりこちらに書くのを忘れてfacebookにしか書きませんでしたが、中小企業庁が「おもてなし経営」というもので、また旗振りをしています。
こういうご時世なので、いろんな企画を作るのは大歓迎ですが、乱立....


2012年 10月 14日 (日)

10/12の事業承継フォーラム感想


10月12日の事業承継フォーラム2012(中小機構主催)は、いろいろな点で刺激的でした。

3部構成で、1部が基調講演「「一代一創業」で作る百年企業」のタイトルで、チロルチョコ(株)社長のお話し。
2部....


<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.24