人様にお見せする日記って? …
<< 2024年5月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
<< オーナーの雑談の記事 >>
2009年 8月 30日 (日)

選挙のたびに1


選挙のたびに結構好き勝手日記に書いてきましたが…。

ふと、今朝、産経ニュースのサイトをみていたら、ほぼ私と同じ方向の意見の記事がのっていました。それなりに麻生政権を評価し、自民党の体質をその評価を下げたとして位置づけ、それを後押ししたのが小泉政権の反動。そして、外的要因の数々(リーマンショックetc)。「やらせてみたら」的な民主党の追い風。

だいたい、ネットでなく、政治の話を雑談として(しかしまじめに)するときは、上記のところは私はよく口にしているところです。

ただ、この産経の記事で、私よりもっと言いたい放題だ、と思ったのは、民主党が政権をとることをパンドラの箱とたとえていること。
いや、その要素はたしかにあると思います。なので、これを使ってのたとえ話妄想を…。

パンドラの箱。そう思うのは、民主党の政策も少なくとも私(と、この記事を書いた記者の方)には、まったくピンときていない。この私見を一般化するのは非常に危険なのは承知の上で、もし、ピンときていないのに今の追い風があるのだとすると、怖いものみたさ、単に変化(どう変化するかわからないのに)を楽しむ、そして、敵失での政権交替になってしまいます。
それが、あまりにも民主党の政策が高度で、国民が理解できていないため…ならば、大いに期待できるところ。でも、わからないのが、民主党もブレていて、哲学がなく、目先の利益追求で、国民がそのような人気取りだけにだまされているだけだとすると、交替で何がよくなるのか。あえてあげれば、一時的な「変化があった」こと自体に満足がいくだけ…でしょう。

産経の記事がこれをパンドラの箱といっているのは、そんな軽い気持ちで政権をかえても、今度はなかなか戻らない。と、予測してのもので、なかなか戻らない時間の中で、どんどん社会はかわっていく。その覚悟があるのか? ということも投げかけていました。たしかに、そうなったらパンドラの箱のたとえとおりです。

そして、同じ産経ネットの別の記事では、アメリカの専門家が鳩山論文に批判的、という記事。そうすると、政権がかわった直後の株価というのは、その結果をどのように海外投資家などが評価したのかが反映されるところですが、その意味で、31日は面白い。まずはここで社交辞令的な一時的な上昇にとどまり、民主党政策に本当に批判が多いのだとすると(ちょっとここは論理飛躍・すり替えがありますが…民主党の政策に批判的なのではなくて、鳩山論文に批判という記事がネタなので。でも、党首の論文は少なからず影響があるでしょう)、パンドラの箱をあけ、災いが日本中にばらまかれはじめたことを意味するのかもしれません。

さて、今回私自身は大同小異だ、とあらためて感じるばかりの選挙。小異だから正直、どこが・誰が勝っても同じです。だから、産経の記事のような意味でパンドラの箱をあけて災いが吹き出すほどの影響もないというのが私の感想です。
ただ、このたとえを続けてみると、パンドラの箱というならば、少しづつパンドラの箱は老朽化(という戦後政治。いわゆる自民党的な体質の政治で)で隙間だらけになって、もうとっくに災いは吹き出しはじめている状態なのでしょう。
そんな中で、小泉政権は、パンドラの箱をあけるか、穴を大きくします。それはでも、私が退治します、と宣言して、穴を大きくしたわけですが、そのとおり、大きくした穴から災いを退治できればこれが一番よかったのは間違いない。それに穴をあけて全部退治しましょう、ということはわかりやすいし、賛同もえやすいから、小泉さんは圧勝したと考えられます。が、出てきた災いをどうやって退治するのかは提示はなかったのではないでしょうか…。
このたとえからは、民主党が政権をとると、これをこじ開けて一気に全部を吐き出させるのか、隙間を埋めるのかということになりますが、それも提示がないというかブレている気が…。全部吐き出させたあとの退治の方法がないのは小泉さんと同じだし、隙間の埋め方もすべての隙間を埋めるほどの提示はないように感じます(一つを埋めると、別の穴が大きくなるような…)。それどころか民主党も内紛だらけで、ますます隙間をうめることすらままならず、穴を大きくするような印象。そして、野党の協力もえられなければ、パンドラの災いが吹き出し続けるという大同は同じで、左手で一つふさいでいる間に右手の穴が大きくなって…という作業にはかわりはないと感じます。すなわち、どの穴が大きくなるのを覚悟の上で、どの穴をふさぐのか、という程度の小異だけが、今回の選挙の争点ではないか、と思うわけです。

ならば…大同の枠の中で、どこが本日の選挙に勝利してもかまいませんので、民主党が今まで野党としてやってきたように、与党じゃないから穴ふさぎに協力しませんよ、ではなく(与党だけでは手は2つしかないので)、穴ふさぎに全ての政治家が協力してほしいところです。党を超えて穴ふさぎしている間に、根本的にこの箱をどうするのかを団結して考えていってほしいところです。

あ、…民主党が圧勝することを前提で書いていますね…。まぁ、こればかりは今回は動かないでしょうから…。

そして、いつも選挙のたびに感じてしまうのが、どこが政権をとってもいいように、自己防衛に専念する方が、生きていくためにはよほど大事だ、ということ。今回をきっかけに政権が頻繁にかわるような日本になるならば、どこが政権をとっている間でも対応できるように仕事も、生活も組み立てていく工夫をしっかりしないと、という方向に考えは向かうわけです。決して、どこが勝っても、無条件で食べさせてくれるわけではないですから。

(ホリエモンさんのインタビューで、定額給付金のように年齢で区別するのではなく、一律8万/月の支給という政策がありました。「8万あげれば生活はできるでしょう? だから、あとは好き勝手やらせてください」というように私には読めたインタビュー記事でしたが、全国民に8万/月支給の財源が確保できる(これも言及していましたが、ここはやはり詰めがあまかった。でも、可能性がないわけではないとも感じる程度までの言及はあったように思います)と、この政策は、「大同」からはずれている中では、もっとも説得力があるし、憲法25条がある(から、まずは文化的で最低限度の生活を保障しなければならない)中での自由主義・資本主義をもっともストレートに表現している政策のようにも思えて、なかなかいいジャン! というのが感想です。これならば、無条件で食べさせてくれるわけですから、まずは自己防衛という考えにはならないと思いますけれどね)。

T R A C K B A C K
この記事のトラックバックURL
./tb.cgi/70


C O M M E N T
91.207.6.86  86.6.207.91.unknown.steephost.net
エルメス ケリー フラット          [2014/8/27(水) 04:28] [削除]
選挙のたびに1 - のんちゃん(nongun)の日記
[url=http://www.gv40o6lbxvps69g8ul57l9626q93j4m8s.org/]uljhrwkhond[/url]
aljhrwkhond
ljhrwkhond http://www.gv40o6lbxvps69g8ul57l9626q93j4m8s.org/
27.223.2.174  27.223.2.174
ljhrwkhond          [2014/8/27(水) 04:41] [削除]

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.24