人様にお見せする日記って? …
<< 2024年5月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
<< 機械モノの記事 >>
2010年 6月 9日 (水)

懐かしい議論? アップル(Mac)嫌い


機械モノの記事がご無沙汰。
でも、この3か月のあいだ、ホットな機械モノネタはたくさんありました。

その代表はやはりiPadでしょう。

かつて、アップル(マック)は、信者の如く好きになるか、徹底的に嫌いになるか、という傾向があって、よく、マックについてはそんな議論が「パソコン通信」などでもありました。

ちなみに私は、後者でした。
ただ、当時のそのマックが云々の議論で、一つ多くの方が指摘し、ある程度市民権を得ていた「結論」の中に、「マックが嫌いなのではなく、マックファン(=マック信者)が嫌いだから、マックが嫌いになってしまう」というものがあったのは間違いありません。
私も、その一人だったと思います。

忘れもしない。当時、ワープロ専用機としてのOASYSをマックユーザが借りたんだそうです。それに対して、インターフェイスがなっていないだの、デフォルトで上書保存になっているのがフレンドリーでないだの‥と、OASYSユーザが集まる掲示板に、延々と書きつらね、最後は、だからマックがいい、という内容。

最近の掲示板(含む2チャンネル)だったら、きっと炎上し、どちらかに偏って、徹底的にたたかれるか、徹底的に支持されるか、ということもあったかもしれませんが、私の印象としては、過激でタカビーなイメージがあって、たぶん、徹底的にたたかれる側の意見だったのではないかと思います。

で‥私のあくまでも感想ですが、当時のマック信者は、そんな論調で書き込みもするし、オフ会でもところかまわず(マックユーザのオフ会ならばともかく、どこのオフ会でも、マック教を布教するべく)、「マックを使わない人は不幸である」と、キリスト教が仏教に嫌われるきっかけになる典型的な発言のような‥。そんなところがあったように思います。

そんな結果なのですが、アップルという会社はどうも好きになれない。もともとは、上記のようなユーザが嫌いだっただけなのですが、それが長く続くと、そういう信者=ユーザを生み出すような商品をつくっている会社も嫌いになってくる。

と、非常に合理的でない意見なのですが、感想とは合理性を無視して形成されることがあるものです。と、割り切って。

ただ、今回のiPhone、iPadは、どうも支持できない理由として、一つだけやや客観的な理由があります。それは、アップルが独占で、オプションから関連機器も含めて、アップルの監視下でないとならないこと。そして、上記のマックが云々と現在での違いは、ハードよりもコンテンツが牽引役になっている、という状況ですが、さすが、経営手腕は一流のアップルです。そのコンテンツを、ハード以上にばっちりと押さえ込んでいる。
そういう状況が、どうしても好きになれないわけです。

いつか、98vsDOS/Vのような‥。あるいは、一昔前の小型端末は、情報公開してユーザが自由にソフトや周辺機器を開発できるかどうかに「人気を獲得」するかどうかがかかっていた時期があったと思います。私も、DataScope(DS110)ではその恩恵を十分にうけましたし、なによりも、98しかパソコンとして認められていないような1990年代前半に、フリーウェアと、ユーザの自由な改造(いや、補償はなくなりますが、改造を半ば想定しているような情報公開があったという意味で)の積み重ねで、ハードまでカスタマイズしたDynaBook、あるいはOASYSPocket3(これはただ、富士通の戦略が見え見えだったような‥。ハードの奥底をいじくっているフリーウェアは、富士通関係者が作っていたとした思えないので)の活用においても、恩恵どころか、想定外の利益を得ることができました。

そんな経験があるので、アップルが事実上認定しないとつかえないようなコンテンツやソフト、周辺機器‥といったやり方が、どうも好きになれないわけです。

たしかにiPadの提供するものは、おそらくは数年先ではあたり前になるデバイスだと思います。が、個人的には、そのハードの「製造元」欄が、アップルに限らず、いろいろな企業の名前があって欲しいし、ソフトのコピーライト表示に関しても、いろいろなところがあって欲しい。そうなることで、98だけの時代には目が飛び出るほど高かったソフトが、DOS/Vの普及で安くなったように、たとえば補償という安心と交換かもしれないが、野良ソフトで満足できるならばそれも選択肢にあるような世界がきてほしい。

今年のはじめには、オープンソース的な考え方とか、クラウドコンピューティングとか‥そのような技術、思想? との関係も論じられた意見をいくつかみましたが、少なくとも現在のiPad/iPhoneは、この流れとは正反対のような気がします。

なのに、とある大学では学生にiPadを1台もたせて‥みたいなニュースがみられます。なぜ、iPadに限定するのか。コンテンツの作成にもっと汎用性をもたせる技術の下で、大学の提供するコンテンツを作った方が、長いスパンでみれば有利だと私は予測します。それを前提とすれば、iPadに限定する必要はなく、むしろ、JAVAscriptやflashの利用の可否の方がポイントになり、それをクリアする端末ならば、学生はなにをもっても自由だ、ということにして欲しいように思います。もちろん、その条件をクリアしている一例として、大学がiPadを推奨するだけならばそれは否定しません。が、iPadだけしか対応しない、というのは、学生側に余計な勉強や機器の用意を強いることにもつながりますから、賛成はできません。
これが、企業で従業員に、ということならばやむを得ないところではありますけれど。

そんなふうに懐疑的だから‥iPadは買わないか、というと、それは疑問で、買うかもしれない。ずいぶんタッチパネルのWindowsマシンもいじってみて、Windowsはマウスを前提としているだけで、タッチパネルにはむかないと実感しています。その点、たしかにiPhoneはすばらしいIFです。だからそれがどうしても必要になったら買うかもしれません。

他方、対抗勢力のアンドロイドは‥。これも日本の、いや世界のビジネスモデルとして好きになれない、通信キャリア主導で現時点では動いているのがどうも好きになれません。好きな通信キャリアのモバイルルーターを一つもっていれば、端末の種類は選ばない‥究極はSkypeなどを使って通話もできれば、それでいいじゃないか、と思うので、端末に通信キャリアのしばりが見え隠れするのも、どうも違和感をおぼえます。残念ながら現時点ではアンドロイド端末はそれに近い状況で‥。

と、話題の多いジャンルではあるものの、どうも好きになれない方向に向かっているので、今のところ関心が強くなっていかない。

と、いうわけで、3か月ご無沙汰になったのでした。

ただ、Willcomがこの間に破綻しました。データ端末としては、XGPをソフトバンク側にもっていかれたことで、遠くない将来の限界は感じます。音声端末も、どんなに古い機種でも比較的しばりなしに修理に応じます、ということであれば、使い続けられるとしても、現状のサービスでは、壊れたときをきっかけに乗換を考えざるをえないように思います。
動画というコンテンツがどれだけ重要になるかわかりませんが、私の現在のネットの利用状況だと、下り500kb/s程度で十分です。以前の日記にも書きましたように、128bpsで980円か、7MBで5000円程度か、という二者択一しかないのが悩みで、下り1M/bpsで1500円/月くらいのサービスがもし見つかったら、Willcomとの創業以来のお付き合いもおわりかもしれません。

T R A C K B A C K
この記事のトラックバックURL
./tb.cgi/92


C O M M E N T
I have never tried to re-use the ginger beer itself as a new culture but it would probably work fine, as long as you keep “feeding” it before you use it.
Maillot De Bain Ralph Lauren http://www.galerievu.com/right.php?id=4
68.64.172.226  68.64.172.226
Maillot De Bain Ralph Lauren          [2014/3/26(水) 19:48] [削除]
I have never tried to re-use the ginger beer itself as a new culture but it would probably work fine, as long as you keep “feeding” it before you use it.
Sac Gucci http://www.chape-lafarge.fr/fr/
68.64.172.226  68.64.172.226
Sac Gucci          [2014/3/26(水) 19:48] [削除]

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.24