[機械モノ]
2011/12/18(日) 00:00
自分の整理のため(機械モノ)
    by のんちゃん

PHSのデータ通信月額980円の契約が来年1月まで。
新つなぎ放題というプランで2年縛りの割引がここまでしか適用にならず、2月からは4000円弱になってしまいます。
もはやイオンとの連携でb-mobileが、ドコモすら1500円弱で128kのつなぎ放題サービスをするのですから、割引適用がなくても980円、いや、それ以下にしてもよいと思うのですが、残念ながら、新つなぎ放題の値下げのニュースはなさそうです。

そうすると、この契約を維持しているのは不合理で、出先でのネット環境のために他にかえる必要があり、どうするか、ということは、合間をみてこの半月くらい検討しているところです。

ポイントは、1MB以下の速度でいいから2000円以下で抑えること。そして、それが2年は使えること。

候補の一つは、ネットをあきらめ、ホットスポットのみとする。
これも実は案外維持にはお金がかかります。より満遍なくどこでもつながるようにすると、複数の業者との契約となり、合計が1000円は超えてしまうでしょう。

イオンの980円は、私は端末をもっていない…。テザリングできる端末を仮に2万円で購入できたとすると、端末料金を24分の1として、約1850円/月換算になります。エリアは申し分ないので、これも一つの選択肢。

大穴が、Willcomストア限定の、ハニービー4と003Zのセット。003Zは契約だけで使わないこととすると、ハニービーはモデム機能があるので、USBで接続は可能です。そして、月1500円程度。ただ、現在つかっているデータ専用端末(いわゆる赤耳)よりも理論的には速度が落ちるのが気になるところです。

ちなみに現在の赤耳は、私の用途ではほとんど「とまっていれば」困ることはありません。困るのは電車の中ではPHSの限界で、ほとんど使えないほど遅くなってしまいます(ただ、回線は決してきれないのがすごい)。よって、980円より余計に払うならば、これだけは改善したいのが、「できれば」という希望です。なので、このセットは少し微妙。

しかし…ネットでみてみると、003Zをルート化してイオンSIMをつかっている方もいるようで。そうすると、現在通話につかっているPHSをこれに機種変更して、赤耳の端末は解約することで、コストは今よりも抑えることができる魅力があります。

ソフトバンク、イーモバイルやドコモを新規に契約は、どんなに安くなっても月の維持コスト的には不可能。
事務所の転送電話がau宛無料の契約なので、携帯をau以外に変更することもできません。そうすると、auの契約で何か安いものはないか…。というのが、残りの検討範囲。

auは、お財布携帯をフル活用しているために、パケットは定額の契約です。これに上記のとおり2000円程度の上乗せで済むならば、検討対象になってくるのですが、スマートフォン向けの料金プランに変更することで、+1500円程度で基本料とパケット料はいけるようです。

ただ、これのネックは、テザリングができてお財布のない端末ならば、割引で実質端末料無料と考えられるものがあるものの、お財布を含めると、端末が結構高くなってしまうということ。お財布携帯をPHSに戻すこともありますが、そうするとPHSのパケット料が発生してしまうので、これはやはりコスト的に不可能です(ハニービーはお財布対応していないので)。

来年春・夏モデルあたりまで待つことができると、お財布+テザリング可の端末も出てくると思うのですが、なにしろ今は1月がリミット。

ソニーとの契約で、アタッチWiFiなるオプションも月1500円でありました。こちらはauへのお支払いはその1500円がプラスになるだけですむようです。実質的なしばりは1年なので、これでつないでおいて、待つというのも手かもしれません。

どれがよいのか。
これを検討するのにかかる時間のコストを考えると、早くきめてしまうことが一番合理的かもしれません。


COMMENT
名前:Mubsquase
2013/11/12(火) 15:06
    
- - - - - -

= = = = = =
名前:コーチ バッグ
2013/11/13(水) 07:41
    
- - - - - -
She answered: I will.
コーチ バッグ http://kagu-syokunin.com/blog/data/coach5.php
= = = = = =
名前:
E-mail:
URL:
コメント本文:


7.前   0.TOP   9.次