[知的資産経営 ]
2014/02/18(火) 00:00
現代のアンパンマン
by のんちゃん
原作の故やなせたかしさんの作品意図は異なっていたようですが、私にとってアンパンマンは、
1)悪いやつといいやつの対立がなく
2)自己犠牲(ただしむやみではない)で
3)人の助ける
というお話だから、好きでした。
だから、バイキンマンが登場するあたりから興味はなくなった、というのは実際のところです。
さて、そんな私の目線の「現代のアンパンマン」ですかね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140217-OYT1T00495.htm?from=ylist
部分的非合理が全体的な合理性をうんで収益につなげる。
知的資産経営で紹介される事例の一つのパターンですが、知的資産を活用した事例として紹介や分析に値するな、という側面もあったりします。
そういえば、昨日たちよった個人商店。ヤマザキの中華まんとヤマザキのパンしかありませんでした。個人的にはパッケージをこぎれいにして、もっともらしい講釈をかきまくっているだけのコンビニのPVの押しつけの付加価値ばかりを感じるコッペパンよりも、ヤマザキのコッペパンの方が好きなので、なんの意識もなく買いましたが、今日は心してかいましょうかね。
COMMENT
名前 :http://traveler.co-blog.jp/dressesauing/
2014/2/28(金) 18:55
- - - - - -
現代のアンパンマン - のんちゃん(nongun)の日記
= = = = = =
名前 :Casquette Ralph Lauren
2014/3/26(水) 01:59
- - - - - -
Oh wait. Just heard about your website today. I heard you on the AFA radio. Wonderful interview. Nice to “meet” you. - See more at:
Casquette Ralph Lauren http://www.agencevu.com/en/?id=6-ralph-lauren.html
= = = = = =
7.前
0.TOP
9.次