[時事の感想]
2012/07/10(火) 00:00
最近ふと考えはじめてまだ一往の答えがみつかっていないこと
    by のんちゃん

ときどきくだらないことをテーマに考えてしまうのですが、連帯責任というコトバ。小学生のころ、よく使われました。なんであいつが悪いことしただけなのに、こっちも? とよく思ったものです。小学校くらいだと、教室の「班」とか、ときには、クラス単位で、ということになるでしょうか。
さて、悪いことをした大会社の一下っぱ社員に責任を追求することと、黙認していたら悪いことをした国家の一国民に責任追及すること(すること、というより「可否」かな)。どこに違いを見いだせるか。何が分水嶺なのか。
連帯責任は、戦後教育のなかで、きっと私の子どもの頃までは、どちらかというと軍隊のシステムに通じると考えられて、「悪いこと」とされていた傾向があると感じますが、いずれにしても、その意味の連帯責任なのではないか…と、いうこととあわせて、最近考えております。
最近の世論などは、何か問題がおきると、誰かを悪いと決めることが大事で、決めたらその人を徹底的にたたき上げる(あたかも自分の非に注目されないように、そこに目を向けさせるためのようにすら思うのですが)。そんなことからふと、考えはじめた一つです。


COMMENT
名前:ニューバランス M1010 D
2013/11/11(月) 01:54
    
- - - - - -
ニューバランス M1010 D minimus SP13 GRAY(WG) 4558
ニューバランス M1010 D http://nekogun.sakura.ne.jp/newblance.php?list=13
= = = = = =
名前:アディダス SS
2013/11/11(月) 02:57
    
- - - - - -
アディダス Vespa 2 Track Top Jersey JKT Black/Grey コラボice filed icefield 1451
アディダス SS http://www.narity.sakura.ne.jp/ad.php?list=18
= = = = = =
名前:
E-mail:
URL:
コメント本文:


7.前   0.TOP   9.次