[仕事雑感 ]
2013/03/07(木) 00:00
知的資産経営のおかげ…?
by のんちゃん
医者の不養生。
って、よくいったものだ。
知的資産経営支援を生業に、というのはなんとなく実りつつあるのですが、自分の知的資産経営は…。
支援をお願いしたのが遅れているのは言い訳になりません。支援者は支援者。やはり主導権は経営者にある、というのは、常日頃、私が私のお客様にいっているセリフですから。(そんな中ですが、当事務所の知的資産経営報告書は5月1日には公開する予定でまとめております)。
で、確定申告のこの時期、この1年、わかってはいました。
自分の事務所経営の知的資産経営目線での分析では、実にいけないことをし続けていました。だから、財務にはそのまま響いてくるだろうな、ということも。
そして、確定申告のために整理をはじめてみて、やはり、想定とおり、「いけないこと」を続けた結果が見事にあらわれています。
でもこれ、自分の事務所の知的資産経営を意識して、実践したからこそみえてきた、いや、わかっている課題です。
改善にむけて、25年度は、自ら知的資産経営の成果として、自分の事務所経営をご紹介できるようにするぞ、ということで。
上記のことは、財務面だけとりあげれば、完全に売り上げ減。なのに、経費は前年比3割増くらい。でも、ここは、不合理の中にこその強みの活用をした「反動」です。そういう意味では想定内。
ま、結果だけみれば、赤字はどうやっても赤字なんで、今年の申告はそういう意味では楽かもしれません。
来年は逆で苦労するようにしなければ、ですね。
COMMENT
名前 :ミュウミュウ バッグ バイカラー
2013/12/13(金) 03:51
- - - - - -
His comrade, however, engaged in another thought, didn’t so much as appear to catch it. “I say, I guess we had better remain at the inn. I don’t think I like the way he spoke of his house. I rather object to turning in with such a tremendous lot of women.”
ミュウミュウ バッグ バイカラー http://www.soumen.info/form191/miumiubags1.php
= = = = = =
名前 :ofgfnnkyk
2013/12/13(金) 04:02
- - - - - -
知的資産経営のおかげ…? - のんちゃん(nongun)の日記
ofgfnnkyk http://www.g89936supz1a44jmz614wh4rpg488w1ps.org/
aofgfnnkyk
[url=http://www.g89936supz1a44jmz614wh4rpg488w1ps.org/ ]uofgfnnkyk[/url]
= = = = = =
7.前
0.TOP
9.次