2012/12/12(水) 00:00
雑談。口にあわないコーヒーで
    by のんちゃん

今日もたまった県内の仕事をこなす(その前に千葉の仕事の手配がありますが)予定。
気持と頭の整理に書いた雑談。

スタバのコーヒーが口にあわない、というと、今や、あんた、コーヒーわかってんの? と言われそうな雰囲気ですが、私はどうも口にあわない。だから、自らが云うように、コーヒーを飲む場所ではなくて、第三の場所としてしか価値観がないところです。

そんな中、毎年AGFのお歳暮をくださる方が、今年はきっと、奮発してくださったのでしょう。スタバのセットになりました。
前々から、スタバのコーヒーがなぜ自分にあわないのか。
豆か、ローストか、淹れ方か。たぶん、いろいろ出ているスタバの成功ストーリーの本や各種特集から考えると、淹れ方だろうと推測。が、わざわざ試してみるために、豆を買ってきて自分で淹れるほどでもなく…だったので、ここはやってみようと。

あけてみましたら、豆ではなく、最近流行りの簡易ドリップのそれでした。

まぁ、いいか。では、まずは素直にドリップで淹れてみる。これでも、店頭とは淹れ方が違うし、自分なりの落とし方で調整できるのがドリップの良いところですから。
が、簡易ドリップのあれって、そのドリップの良さを活かせるものってほとんどないですね。注げるだけで湯量の調節などは至難の業。
なので、普段使っているドリッパーに移しかえてチャレンジ。

結果は、…やはり口にあわない。

ここで、スタバのコーヒーの何が口にあわないのか、ということなのですが、嗜好品ですから、主観的表現になります。ソムリエさんのように表現の勉強をしているわけでもないから、コーヒーの専門家の皆さんの「共通言語」も私は使えません。
そんな自分なりに象徴していうと、「コーヒーが疲れている」。
ちょうど自分の現在の仕事? というのは、さておき、「無理やり出させられて」、追っつけ仕事をコーヒーがしているような印象なのです。

さて、そんな理由だったので、私の家にはサイフォンはありません。ネルドリップなどという面倒くさがりやの私に向かない機材もありません。
あるのは、プレスの道具と水だしの道具2種。
ここは、コーヒーが疲れているのだから、時間をかける方法がよいかも…と水だしで再度挑戦。
水だしも2つもっていまして、麦茶のように水にいれるだけのやつと、水でドリップするタイプと。
ここも印象から、水でドリップの方が、一般に雑味がなくなりやすいので、こちらの方がいいかもしれないと、これで淹れてみました。

結果は、…まずまず。

まぁ、スタバファンの方が飲んだら、こんなにまろやかになったらスタバじゃない、ということになると思いますが、たぶん、麦茶タイプの水だしだと、ちょうどお店の味もなんとなく残ってできたのではないかと推測します


と、いうわけで、水だしドリップスタバ豆のコーヒーで、スタートです。
しかし、ここまででコーヒー5杯。飲み過ぎだな。


COMMENT
名前:ニューバランス MW635
2013/11/11(月) 01:49
    
- - - - - -
ニューバランス M890 v3 TIE-DYE EE SP13 DEEP GRA(TD3) 4553
ニューバランス MW635 http://nekogun.sakura.ne.jp/newblance.php?list=15
= = = = = =
名前:コンバース CANVAS
2013/11/11(月) 01:49
    
- - - - - -
コンバース CV CLOG クロッグ M WHT/GRY/BL 4342
コンバース CANVAS http://www.cnfo-niigatakensanyasou.or.jp/data/converse.php?list=15
= = = = = =
名前:
E-mail:
URL:
コメント本文:


7.前   0.TOP   9.次