2008/09/18(木) 18:14
食の安全に無関心な私
    by のんちゃん

表題のとおりなんです。

たとえば、きっかけの一つとなった、ミートホープ事件。
あのくらいのことは普通に食品製造会社はしているだろうと思っていたので、なんで今頃話題にするの? というのが、正直な第一報を聞いた感想でした。世の人々は、承知の上で買っていたし、食べていたのではないか、というわけです。

賞味期限切れ食品の再利用もしかり。消費期限切れではないのだし、再度加工して、味を確保して販売できるならば、なにも不利益はないし。再利用して味が落ちているとしても、それに少なくとも私は気付いていないんだからいいか、まぁ、という感じ。

表示があいまいとかいうならば、バッケージに小さい字でぎっしりと、調味料の原材料まで記載して、それをいちいち確認して買いますかねー。私はいやですね。

うそをついたのはいけない、と思います。これは、食の安全というよりも、企業倫理そのものの問題です。

だいたい、食事って、安全なはずがない、というくらい、私は悲観的なものの見方をしているからかもしれません。適当に、裁判にならない程度の法律違反(あ、違反すれば裁判になるか。グレーゾーンの黒より、というところでしょうか)、人の寿命が半分にならない程度に有毒な物質を使っても、結果的に「おいしい」と買ってくれる程度の製法。仮にそれで長い将来死ぬ人が出ても、「因果関係が不明」として、裁判だって20年くらいかかるだろうから、結論がでるのには、食べてから40〜50年はかかるでしょう。そうすると、どっちにしても、原告全員死亡で、責任は実質的にはとらされない…と、まではさすがに考えていないでしょうけれど、そんな程度の倫理観しかないと、信じて疑わないで食べないかぎり、今の食べ物なんか、食べられませんよ、実際。

と、悲観的な考えを、なぜか中学生くらいのころからもっていたので、最近の事件としての報道は、本当に「何をいまさら」。そんなのわかりきっていたんじゃないの? というふうにしか思えないわけです。

同じことは医者にもいえて…。治ったとだませることが医者の最低限の技術。医療過誤があったと、本人も家族もわからないようにだますのが一流。なんて、冗談めかしていうことがありますが、結構これ、マジメに思っています。だから一流半くらいの医者が、家族にバレて、裁判なんかになっているんだろうなー、ということでしょうか。だますなら、決定的にだましてくださいね、お医者様のみなさん!


COMMENT
名前:アディダス TORSION
2013/11/11(月) 02:57
    
- - - - - -
アディダス Crazycool クレイジークール BLK/MSIL/ELECT 1103
アディダス TORSION http://www.narity.sakura.ne.jp/ad.php?list=12
= = = = = =
名前:アディダス Europa
2013/11/11(月) 02:57
    
- - - - - -
アディダス ジャージファイアーバードトラック トップ ジャージージャケット ブルー/オレンジ 1615
アディダス Europa http://kaoriko.sakura.ne.jp/adshoes.php?list=19
= = = = = =
名前:
E-mail:
URL:
コメント本文:


7.前   0.TOP   9.次