人様にお見せする日記って? …
<< 2024年4月 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
<<   >>
2014年 5月 15日 (木)

演奏会に向けて雑感(2)〜川の祭り


川の祭。

合唱をやっていればたいていは知っている、といううちの1曲といってよいほどの有名なものです。

が、実は、これは! という生の演奏になかなかめぐりあえない。

一つは、正直、さすがに古い曲の一つになり、ブームという意味ではちょっと演奏機会が減った時期があったからかもしれません。ただ、ごく最近は、ふたたび「混声合唱組曲筑後川」自体の演奏機会も復活してきたような気がします。

実は、この組曲、私と同じ年。1968年出版です。

最初にきいたのは東芝のCDでした。その解説におもしろいことが書かれており、あまりにもこの作品が雄大なので、筑後川が大河のように錯覚してしまう、という趣旨のことがかかれていました。たしかに‥有名な「河口」(終曲)の、さらに有名な「筑後平野の百万の〜」のあたりは、大きさだけならばアマゾンを連想するような雄大さです。ただ、ここに「大きさだけならば」と、私が感じたのは、さすが団伊玖磨先生というところでしょうか。音楽の専門的なことは私はわかりませんが、「ぞうさん」などの大家。そんなところからか、どことなく日本の、しかも田舎、というか、情緒ある風景をこの組曲全体では感じることができます。

そのCDの解説では、この組曲の中では、「川の祭り」は簡単にさらっと歌えるものらしい。

でも、実際に歌ってみると、私個人はこんな印象をもっています。

とりあえずすぐに歌える。でも、綺麗に歌うのはすごくむずかしい。

非常にリズミカルな音楽ですから、リズムにのって、いけいけの雰囲気でなんとなく歌えてしまうのは間違いありません。が、ここはアマチュア合唱団の高年齢化にともなわなくても、実はリズムにのるだけでもやっかい。でも、勢いでなんとかゴールまではいけてしまう、という意味では簡単な曲の一つかも。

でも実は、すごくハーモニーの変化が楽しい曲でもあります。上記のように勢いだけでやってしまうとそれに気づきにくいのですが、すごく丁寧に音の変化をつくっているな、というのは、ゆっくり歌ったり聴いたり(いまどき、演奏速度をかえることは簡単なことなので)すると、実は音価を4倍くらいにして、バラード調でうたっても綺麗な曲ではないか、とおもうくらい。

ですから、リズムにきちんとのって、丁寧になりすぎて勢いもなくなることなく、そして、ハーモニーの変化をきちんと表現して。音楽面でもそれだけこなすのは、実はなかなか難局です。

そして、歌詞‥。

筑後川周辺の河童伝説が土台になっている、というのは、解説を読むまでもありません。でも、残念ながら筑後川周辺にいったことがない私には、なんのことやらわからない、というのが正直なところです。

そこは文明の力。まずはgoogle先生にたよって、「筑後川 河童」くらいで検索してみると‥それだけでもぞろぞろ検索されてきます。

そもそも河童って、どんな妖怪なのか。お皿とキュウリ。そして人間に悪さをする、というくらいの印象しかない。風貌としても、ピンポンパン世代としては、「カータン」のイメージと、石川啄木の河童の挿絵とか。黄桜のCMや山瀬真美さんのキンチョーのCMくらいしかイメージがわきません。

そんな中で、河童が人間に対してさまざまな恩恵をあたえてくれている部分もあり、それが筑後川の伝説では継承されている、というあたりを知ると、「筑後川」という組曲全体のイメージとあわさって、少し「川の祭り」の印象もかわってくるというものです。

ただ、そうならば、この曲のタイトル。なぜ「川の祭り」なのか。あくまでも川が主人公? 「河童の祭り」でもよかったのでは? などと。

ところで、歌詞はそんなわけですから、祭りの乗りのよさとか、ハレの世界を歌っているだけのようではありますが、どうもひっかかるのが、2番。

「祭りよ愛を呼び起こせ」

この「愛」ってなんでしょう??

祭り→恋愛(デートコース)

そんな連想もありますし、二番は花火がもうひとつのモチーフですから、祭りと花火とくればやはり普通に男女の「愛」を考えていたのですが‥ふと、本当にそうだろうか。

河童の、あるいは河童にたとえられた自然、人間の手のとどかない「神」の愛? そんなふうにとらえることもできるのではないか、と今は考えています。

「川の祭り」だけをとりあげると、それは大げさすぎるようにもおもいますが、組曲「筑後川」全体のテーマのようなものを考えると、2曲目(「ダムにて」)でも、終曲(「河口」)でも用いられる「筑後平野の百万の生活」‥詩だけではなく、音楽も同じモチーフ)。筑後川の恩恵をたたえたもので、川への讃歌と考えるのが自然ではないか、とおもいます。

まぁいつもの、「正しいか正しくないかは問題ではない」「考えること」自体が大事、ということからの勝手な妄想ですが、そんなふうに考えたことがとこかで伝わるような演奏会にしたいと思っています。

T R A C K B A C K
この記事のトラックバックURL
./tb.cgi/317


C O M M E N T
91.207.6.86  86.6.207.91.unknown.steephost.net
エルメス バッグ          [2014/8/27(水) 04:28] [削除]
演奏会に向けて雑感(2)〜川の祭り - のんちゃん(nongun)の日記
nxixwwdqwe http://www.gm40pz2k17npty0113s0j0zu1t39c3g3s.org/
anxixwwdqwe
[url=http://www.gm40pz2k17npty0113s0j0zu1t39c3g3s.org/]unxixwwdqwe[/url]
218.28.130.70  pc0.zz.ha.cn
nxixwwdqwe          [2014/8/27(水) 04:35] [削除]

<< >>







RSS

Ringworld
RingBlog v3.24